どうも、しょうたです。
名村造船所跡地にトラべリフトが来て何年になるんでしょうか・・・
最近、名村ではトラべリフトを買い換えるかもしれないという話で持ちきりです。
いつから名村造船所跡地にトラべリフトがあるのか
いつから名村造船所跡地にトラべリフトがあるのでしょうか!?
と、ここで一枚のこんな写真があります。

これは事務所に飾ってある昔の名村造船所跡地の写真です。日付は1991年。
今から28年前の写真になります。
確かこの時は名村跡地にYAMAHAが入っていたので、今よりもクルーザーの台数も多く、なんとなく賑わってる感じがしますよね。
今現在、名村は写真右半分はCCO(クリエイティブセンター大阪)ということになっており、週末や休日の際には若者が多く集まるイベントを中心に開催されています。
この写真を見てもらうとわかるのですが、この時にすでにトラベリフトがあるんですよ。

わかります?
今トラベリフトがある場所と同じ位置にトラベリフトがすでにあります。
つまり、トラベリフトは28年前にはあったみたいですねー。
結局いつからあるのか
28年前にはトラベリフトがすでにあったことがわかりますが、結局いつからあるのでしょうか?
聞くところによると、バブルの時代にはすでにあったみたいです。
そして、最初にトラベリフトを導入したきっかけはYAMAHAみたいんなんですよ。
詳細はわかりませんが、たぶん今のトラベリフトは30歳ぐらいになるんじゃないでしょうか。
ちなみに日本で最初にトラベリフトが導入されたのが、ここ名村造船所跡地だそうです。
30年来の新トラベリフトとなるのか

今のトラベリフトから本当に新しいトラベリフトになるのか…
引き続き僕は経過観察をしますw
アメリカのトラベリフトか、もしくはイタリア発のアスコムという会社のものもあるそうです。
ヨーロッパやアメリカにしか”動くリフト”はないみたいなんですよ。日本にもそういうものを製造している会社があれば話は早いんですが…
ないので輸入となるみたいです。
どっちがいいんでしょうねー、トラベリフトとアスコム。
とりあえず、今日はこんな感じで終わっておきます。
ではまた